top of page

会社概要

IMG_3954.jpg

会社名:中央精工株式会社(CHUO SEIKO Co., Ltd.)

代表者:代表取締役社長 中村 克海(CEO NAKAMURA, Katsumi)

設立年月日:1955年(昭和30年)2月11日

創業年月日:1948年(昭和23年)11月3日

​資本金:30,000千円

主要営業品目:
航空/宇宙/半導体/真空/分析/計測/医療関連機器等に使用される高精度部品製造

主要取引銀行:

清水銀行 / 商工組合中央金庫 / 日本政策金融公庫 

所在地:

〒424-0052

静岡県静岡市清水区北脇362-2番地

TEL : 054-345-9143  FAX : 054-345-9149

代表者 所属団体(役職含):
静岡商工会議所(常議員/製造業部会 部会長)
清水鉄工機械工業協同組合(理事/技術委員会 副委員長/デジタル化推進委員長)
静岡県創エネ・蓄エネ技術開発推進協議会
静岡県工業技術研究所 静岡協議会 材料部会
清水ロータリークラブ('23-'24 幹事)

ドラッカー学会

沿革:

1948

​昭和23年

海軍監督工場の管理者(電機・電装)として軍艦などの工事に従事した中村萬次郎が戦後の復興事業として積算電力量計軸受の生産及び修理工場として旧清水市大曲にて創業。事業所名を丸長製作所とした。

1951

​昭和25年

日本電気協会指定工場として認定を受け、全国で検満を迎えた積算電力量計の軸受修理を主力事業とした。

1953

​昭和28年

​設備拡充のため、工場を旧清水市浜田に移転。

1954

​昭和29年

株式会社中央精工所として法人登記。

1956

​昭和31年

自動旋盤などを導入し、電力量計軸受の修理に必要となる関連部品の加工を本格的に開始した。

1962

​昭和37年

清水区(旧清水市)船越に工場を開設。さらなる増産に備え、自動旋盤、研磨機、組立作業を増強した。

1963

​昭和38年

電力計器工業協議会全社より出資を受け、資本金を1,000万円に増資。

1968

​昭和43年

輸入されていた航空計器用部品(ルビー製宝石軸受など)の調整修理製造を開始。ジャイロほか、航空計器部品製造のきっかけとなる。

1969

​昭和44年

ジャイロモーター、シンクロナスレゾルバーなど、それまで輸入に依存していた航空機用精密部品の国産化が進められたため、高精度な部品加工を本格化。

1970

​昭和45年

中央精工株式会社に社名変更。

1972

​昭和47年

資本金を3,000万円に増資。

1978

​昭和53年

精密部品の加工を主とした北脇精機工場を開設。

1987

​昭和62年

英フェランティ社のCNC三次元測定機、スイススチューダー製の高精度円筒研削盤を導入。以降、航空機部品以外の分野の精密加工も手がける。

1990

​平成2年

5軸加工機 エグロE-32Vを初導入。複雑形状の加工工程集約を実現し、効率化と精度向上を実現した。

2005

​平成17年

トヨタ生産方式導入のため、JITによる生産効率改善を開始。その後、在庫の圧縮や取引先とのカンバン、加工工程や導線改善などに活かされている。

2006

​平成18年

横型5軸マシニングセンター キタムラ機械 Supercell400 20パレットシステムと同時5軸加工を得意とするCAMとしてhypermill導入。

2007

​平成19年

ドラッカー・マネジメントの勉強と導入を開始。経営者だけが読むのではなく、朝礼に取り入れるなどして全員で学ぶ取り組みが注目された。

2011

​平成23年

地域のリーダー創出支援として静岡県立大学経営情報学部国保祥子研究室に奨学寄附金(500万円)を拠出。日本で初めて大学生によって運営される誰もが参加可能なイノベーションの場「フューチャーセンター」設立を支援。その後県内の大学、企業、役所などで数多くのフューチャーセンターが誕生。

2017

​平成29年

電気メーターのデジタル化に伴い、国内ほぼ全ての積算電力量が機械式からデジタル式に。創業より約70年に渡り、最大年間460万個、シェア8割であった積算電力量計軸受の最後1個を納入し同事業を終了。以降、精密部品加工に専念することに。

2018

​平成30年

多種多様な精密部品の加工や測定で培ってきた経験を活かし、切削加工に限らず「高精度」を強みとする協力会社様(レーザー加工、3Dプリンティング、溶接、板金、表面処理など現在130社以上)との連携を全国で開始。複雑なご要望への対応の幅を広げた。

2019

​令和元年

本社を北脇精機工場に統合。

bottom of page